あああああ・・・・ また中華工業製品にやられちまった ○| ̄|_

パイロット ベアリング プーラーです。マビックのベアリングを交換したいなと思い立ち購入。購入サイトはamazonグループ内の民族系独立系。f:id:sugoimiz:20180504140653j:plain

f:id:sugoimiz:20180504140704j:plain

届いた。外箱は例によって綺麗だ。が、内箱の破損具合はかなり世紀末だ。amazonグループの商品梱包には見えない。

f:id:sugoimiz:20180504140924j:plain

ベアリングの内側に入る爪の部分は内径20mmほどもある。商品説明に表記の12mmには絶対入らない。

f:id:sugoimiz:20180504141410j:plain

ここまでグラインダーで削ったがノギス測定で15mmまで。なんだか嫌になっちゃって今日はもう終わり。

 

で、翌日。

削り直しです。

f:id:sugoimiz:20180505101707j:plain

f:id:sugoimiz:20180505101718j:plain

粗悪な工業製品を正しい方向へと導くのです。そしてこの通り目的を果たす事ができました。

f:id:sugoimiz:20180505101815j:plain

さてキシリウムSLのベアリングを抜きにかかります。

f:id:sugoimiz:20180505101831j:plain

ヘッドスパナは単なる枕木です。

f:id:sugoimiz:20180505101921j:plain

抜けた!

f:id:sugoimiz:20180505101947j:plain

元から入っていたベアリングはNTNの6901LUです。ガタは感じませんが、とにかく回転が重い。良く耳にする「マビックのベアリングは鼻くそだ」という罵詈雑言はこの事を言っているのだとすぐに分かります。大袈裟では無くハンドスピナーにして遊ぼうという気が起こらないぐらい固い回転です。もっとも使い古された状態です。シールの隙間から黒い油が染み出していました。新品の時にはもっと軽かったのでは。いや、逆か。新品の方がキツかったのか。今は摩耗して隙間が開いてゆるくなったけどこの硬さなのか。

一方新しく用意したNTNの6901LBは回転が軽いです。ハンドスピナーにしたくなります。

 

駐輪場完成

構想半年、冬の間、春になったらGWになったら作るぞ~と、ずっと考えていました。

ホームセンターで売っている材料ばかりで5000円ぐらいでできました。元々の家の構造物を活かして柱を使ってないのが我ながらいい感じです。

f:id:sugoimiz:20180430080928j:plain

f:id:sugoimiz:20180430080933j:plain

一番しんどかったのはコンクリートに穴を開けるときかな。

でき立ては、当然綺麗ですが、ポリカーボネートと、1本300円と激安の木材が経年変化で反ったりしなってくるのではないかと心配ですが、安いのでしょうが無いか。

クエロ650C 組み上がりました

そんなにいじるなら完成車を買うな、と言われたい♪

ブレーキ全取っ替え、シフターもSL-M310-8Rでラピッドファイア化。カセットスプロケットもCS-HG50-8の13-26TをCS-HG51-8の11-32Tへ。

f:id:sugoimiz:20180422140944j:plain

チェーンリングを2枚にしない方が格好いいかなと思って。でも、住宅地に上がってくる坂がキツかったらW化します。

8速のパーツは安くてイイなあ。趣味としても実用場面も大満足です。

衝動買いのブリジストン クエロ(七部完成車)のヘッドを整備

新車の整備です。

ハンドリングがゴリゴリしています。グリスなしで組んであるとかが考えられるので早速分解整備です。

f:id:sugoimiz:20180415142531j:plain

分解したところ組み付は↑このようになっておりました。たっぷりグリスを付けて組み立て完了。

それとダストシールが無い。存在していない。廉価版なのでそこは仕方ない。雨天で乗る時には毎回ベアリングの構造やグリスやらを思い浮かべる事になりそうです。技術者というか自転車愛好家というか、我ながら可哀想なメンタルです。

今日のところはここまで。

f:id:sugoimiz:20180415173812j:plain

衝動買い! 通勤用自転車 ブリジストンサイクル CHeRO 650C フォグブルー

f:id:sugoimiz:20180414091534j:plain

新車を買いました。7部完成品です。気になる所だらけなので、このまま乗れません。

まずはブレーキ。カンチブレーキが付いています。ブレーキ本体には刻印がなくメーカーや型番は不明ですがシューにTEKTRO製が付いてますので全体もテクトロの製品と思われます。カンチブレーキは廉価な物しか使用経験が無いのですが、皆効きが甘かったなあ。と言う事で新品未使用を取り外して、Vブレーキに交換です。とりあえず手元には1セットしか無いから前輪だけかな?

f:id:sugoimiz:20180414094134j:plain

レバーにもブランド名の刻印なし。

f:id:sugoimiz:20180414095501j:plain

f:id:sugoimiz:20180414095514j:plain

RX1.0との刻印からこれもTEKTRO製と判明。TEKTROのRX1.0ってミニVブレーキカンチブレーキ用です。

www.tektro.comホイールは650C。HUAFENG製。今回の自転車「クエロ」は700Cではなく650Cというので買っちゃったみたいなところがあります。想像ですが、日本語で言う所の楽器のチェロですよね?フランス語の。

f:id:sugoimiz:20180414101307j:plain

TREK7000のブレーキを交換

買ってからそのままシューの交換すらしていなかったのですが、制動性能に満足できず買ってから25年?30年ぶりにブレーキ全取っ替え。

f:id:sugoimiz:20180408143638j:plain

ディオーレLXグレードのカンチブレーキを↓中華製Vブレーキに交換。

f:id:sugoimiz:20180408143743j:plain

レバーもワイヤーも換えました。メカメカしくて見た目はOK。

が、しかし、換えて早々にトラブル発生。ワイヤーの初期伸びをとるべくワイヤーに負荷をかけていたら螺旋構造の中華Vブレーキバナナが「ベン」という音を発して弾けちゃいました。まだ1mも乗車してないのに自己崩壊とは。

f:id:sugoimiz:20180408144359j:plain

この構造体で一番あっていけない事故じゃないですか。信頼性ゼロです。

でさっそく外狩サイクルに行ってシマノ純正パーツを購入。前後とも速攻で交換です。ああ、安心・安全とはこの事。