我が家初の11速バイクは小径折り畳み

DAHONのMu SLXを買ってしまいました。

f:id:sugoimiz:20210730105846j:plain

DAHON Mu SLX

持ち上げても軽いし、乗っても軽い。先代のK3が3速だったのでもう楽ちんこの上なし。ラチェット音も小さくてヨシ。

f:id:sugoimiz:20210730110454j:plain

ほぼ買ったまま乗れそう。コラムはちょっと短くしたい。あとはサドルを変えるぐらいかな。

 

ツール・ド・あいち2021 ヒルクライム 片知渓谷

感染拡大防止のため一人で行ってきました。

f:id:sugoimiz:20210725142626j:plain

駐車場は、一昨年来た時には「片知生涯学習センター」だったけど「美濃和紙用具ミュージアム ふくべ」に変わったんだ

コースは快適、気温はさわやか。あっという間にゴールに到着。

f:id:sugoimiz:20210725142938j:plain

一昨年より遅かった・・・ どよよよ ヒルクライムは一人だと どうしても追い込めないんだよな。皆さんと一緒に走りたいです。
途中、ちょっとだけ路面が荒れていますが、ノープロブレムです。

f:id:sugoimiz:20210725143243j:plain

問題なし

ツール・ド・あいち2021 ヒルクライム 大平峠 一人で登ってきました

コロナの影響で大会は中止ですが、単独で登ってきました。

天気も良く、雨の後で湿度が多い私好みのコンディションでした。妻籠宿第3駐車場を出てすぐに工事の交互通行の信号があるので、タイムに敏感な人は何度か試して青信号の時に通過してください。

f:id:sugoimiz:20210713102153p:plain

スタート地点

写真はいきなりゴール地点の大平峠です。

f:id:sugoimiz:20210713102622j:plain

大平峠の石碑

旧道に入ってからお一人だけ下ってくるサイクリストとすれ違いましたが、行きも帰りも1名さん以外とは会わずでした。帰り道はゆっくり写真を撮りながら下りました。

f:id:sugoimiz:20210713102831j:plain

眺めのいい場所 県民の森とかアララギという集落が麓にあるよとかの石碑・看板あり

f:id:sugoimiz:20210713103021j:plain

檜の林

f:id:sugoimiz:20210713103102j:plain

f:id:sugoimiz:20210713103144j:plain

f:id:sugoimiz:20210713103213j:plain

妻籠宿に帰還 人通りはまばらで商店もあまり開いていません

f:id:sugoimiz:20210713103515j:plain


帰りには蝶屋で天ざる蕎麦を食べ大満足でした。

f:id:sugoimiz:20210713103442j:plain

 

勝手にツールドあいち2021 各自参加型イベント 自己記録には及ばず

f:id:sugoimiz:20210613100621j:plain

朝日の長濱城

自己記録は2017年の7:18ですが、今回は7:36と及ばず。ま、前回の不甲斐ない8時間越えを考えればナイスリカバー的です。

琵琶湖に浮かぶ白髭神社の鳥居

琵琶湖に浮かぶ白髭神社の鳥居

おっと、知らぬ事とはいえ白髭神社前の道路が駐輪禁止になったんですね。止まっちゃいましたが、駐輪はしてないからヨシ。

琵琶湖漕艇場を見ながら小休止

琵琶湖漕艇場を見ながら小休止

ゴール後は長浜市内で鰻丼を食べて「満足じゃ」。

「ざいもん 湖吟」の鰻丼 飛び込みで入ったら当たりのお店でした。

「ざいもん 湖吟」の鰻丼 飛び込みで入ったら当たりのお店でした。

 

Nissenのブレーキケーブルに換装

シマノ純正から引きが軽いと噂のNissenのブレーキケーブルに前後とも交換しました。噂に違わず軽くなったと感じ取ることができます。

アウターが2mで1300円(+税)、インナーは長短2本入って2300円。社名は漢字で書くと日泉ケーブル(株)なんですね。
しまった、軽量のアルミ製アウターもあったのか! HP見るまで知らなかった。

Nissennのブレーキワイヤー ステンレス製 ミントグリーン PEライナー入り

Nissennのブレーキワイヤー ステンレス製 ミントグリーン PEライナー入り

www.nissen-cable.jp

 

藤川宿 関山神社参道の不思議

東海道に常夜灯が立つ立派な参道がある関山神社ですが、その参道がちょっと不思議です。

f:id:sugoimiz:20210509141319j:plain

参道の両脇に常夜灯がある関山神社参道入り口

 

一端、関山神社から離れて、藤川宿内にある寺社への参道を見てみます。

津島神社への参道も、東海道に常夜灯があり、名鉄線路にも渡ることのできた踏切の痕跡があり、山綱川には(誰も渡らないのに)立派な橋が掛かっています。東海道から神社まで一直線です。

f:id:sugoimiz:20210509140926j:plain

東海道に面した津島神社への参道入り口

f:id:sugoimiz:20210509141043j:plain

踏切の痕跡 その向こうには渡る人の無い橋


徳性寺への参道も名鉄、国一を経て(実際には横断不可能ですけど)一直線です。

f:id:sugoimiz:20210509141150j:plain

徳性寺門前の名鉄踏切

f:id:sugoimiz:20210509141227j:plain

徳性寺門前の国道1号線。横断できません。


それを踏まえて、関山神社です。

f:id:sugoimiz:20210509141414j:plain

東海道から関山神社への入口

f:id:sugoimiz:20210509141510j:plain

小型特殊でないと渡れない小さな踏切

f:id:sugoimiz:20210509141613j:plain

橋の名前は「みやはし」 当然関山神社へ通じる橋という意味でしょう

が、その道が神社へ一直線につながっていないのです。地図で見ると

f:id:sugoimiz:20210509142959p:plain

赤い道は今も使われている道。青は鎌倉街道で高い確率で参道としても使われていた道。緑色は私の想像の参道で、今は民有地だけど江戸時代の参道と思われる道すじ。(現行法上立ち入ってはいけません。)
なぜクランク状の参道にしたのか。

f:id:sugoimiz:20210509143825p:plain


関山神社から真っ直ぐに東海道へ接続する場所には本陣と脇本陣があるので憚った、と言うのが理由ではないでしょうか。我ながら悪くない推理だと思います。

碧南市陸上競技協会主催の記録会に参加 1500m

ギリギリ目標の6分を切れました。

f:id:sugoimiz:20210503155946p:plain

1000m過ぎでキロ4分ペースを割ってしまいジリ貧でした。

本当はもう10秒速く走りたかったのですが、スピード練習もなしでジョギングばかりの練習なので当然の結果です。

碧南市の大会なのに会場は阿久比町陸上競技場でした。子供達のクラスがたくさんあって賑やかでした。