Anchorオリジナルシートポストクランプからカーボン製へ交換

ebayで物件探して本日到着。中華カーボンです。ANCHORに付いてきた物は24gありましたが新しいのは13g、11gの軽量化かぁ。

私が買ったのはシートポストの規格としては27.2mmで、フレームのシートチューブの外形はノギス実測で31.9mmぐらいでしたので31.8mmを買いました。サイズバッチリです。

アルミ削り出しからカーボン製になりました。

f:id:sugoimiz:20171017185644j:plain

f:id:sugoimiz:20171017185700j:plain

www.ebay.com

ShimanoのBBには今現在3つの規格があると言うことか

今目の前にシマノの2つの規格のBBがあって工具待ちの状態です。

購入した中古フレームに付いているSM-BBR60と、新しく取り付けるべく購入したBB-R9100。

f:id:sugoimiz:20171016183104j:plain

f:id:sugoimiz:20171016183326j:plain

この2つを取り外すのと取り付けるのに工具が足りません。

f:id:sugoimiz:20171016183547j:plain

 

TL-FC32、所有していて前回SCOTTを組み付けた時に使ったのですが、どこかに行ってしまい見つかりません。

 

おまけにTL-FC24は付属してきましたがTL-FC25もありません。下の写真は同じように見えますが、別のものです。寸法が違います。

f:id:sugoimiz:20171016184101j:plain

f:id:sugoimiz:20171016184113j:plain

シマノがホローテックⅡを作り上げた時の規格の特殊工具がTL-FC32。これが基本。

で、ちょっと小さくしようということでBB-R60を作ってこのサイズに合うように後付けでプラスチック製のアダプター的な工具がTL-FC25。

さらにBBの軽量化を進めたのがBB-R9100で、またもやサイズが変わってそれに合うようにベースのTL-FC32に付けるアダプターがTL-FC24。

で、勝手に規格を変えてごめんなさい、BBを買う時にアダプターを無料でお付けしますからクレームは言わないでね的な姿勢が見て取れます。

 

ということで、大英断が下されました。工具買っちゃいました。それがこれ↓

f:id:sugoimiz:20171016184538j:plainYC-304BB

表裏で4つの規格のBBに対応します。台湾からこいつが到着しないと組み付けができません。待っているところです。

f:id:sugoimiz:20171016185654j:plain

 

ja.aliexpress.com

 

ボトムブラケット到着 SHIMANO BB-R9100 68mm BC1.37

ちょっといい部品を新品で購入。Amazonです。

f:id:sugoimiz:20171014080055j:plain

早速質量測定。

f:id:sugoimiz:20171014080140j:plain

袋に入ったままですが68g。SHIMANOのホームページでは「平均65g」と書いてあります。袋は何グラムか取り付けた後で計ってみましょう。

f:id:sugoimiz:20171014080409j:plain

一つ下のグレードのSM-BBR60は同じくホームページ上では77gとされています。Amazonでの売価は送料込みでそれぞれ3337円と1754円とほぼ倍です。

www.amazon.co.jp

ハンドル到着

またもやヤフオクでの調達です。

OnebyEsu J-carbon ARC 31.8mm 400mmです。もう一台の自転車にワンバイエスのハンドルを付けてとても良かったのでブランド指定です。ただし、前回買ったのはジェイカーボン モンローというやつ。今回のはジェイカーボン アーク。

デザインがかなり違います。

ハンドル上部がモンローでは平たくなって接触面積を広くしていますが、ARKは丸パイプのまま。質量はアークの実測206g。モンローは212g。

f:id:sugoimiz:20171009075842j:plain

www.amazon.co.jp

クランク購入 DIXNA LA・CRANK 167.5mm 47/31

ヤフオクで新品未使用のクランク購入。

f:id:sugoimiz:20171008104753j:plain

軽量化マニアと言うより計量マニアになりつつありますが776gです。

ただし、通常の商品展開では49T×35Tとか51T×37Tなのですが、手元の個体は47T×31Tという特注モデルです。さらにクランク長が167.5mmとこれもレア。

それが新品未使用でヤフオクに出品されたところへ千載一遇のマッチングで我が手元へ。

前に使っていたULTEGRAのクランクセット(FC-R700;170mm、50T×34T)が743g、SuginoのOX-901(170mm,46T×30T)が754gですから、少し重いけどまあ納得です。

f:id:sugoimiz:20171008110129j:plain

f:id:sugoimiz:20171008110149j:plain

f:id:sugoimiz:20171008110202j:plain

www.amazon.co.jp

 

カートリッジベアリングを使ったヘッド組み立て

ヘッドの下側に入る部品は2つ。薄いゴム板のシールベアリング。使っているベアリングはシールされているのですから本来はグリスを塗らなくてもいいのですが、おまじないというか実際諸先輩のメンテナンス記事をwebで拝見するとシールの隙間から水分が入るのを防いでくれています。たっぷりとシールの上下に塗ります。で、下側にはぺらぺらのゴム板シールを貼り付けます。

f:id:sugoimiz:20171002184945j:plain

ヘッドチューブの上側に入る部品は下から順にベアリングトップシールコンプレッションリングです。コンプレッションリングはベアリングとコラムの間にくさびのように入っていくので上下関係で説明するのは適切でないかもしれません。組み付ける順番とでもいいますか。トップシールは組み付け作業的にも一番後でも大丈夫です。ベアリングのシール面には下側の時と同じようにたっぷりのグリスを塗った方がいいと思います。で、トップシールはグリスの粘着力で張り付く感じです。銀色の部品がアルミ合金製のコンプレッションリングです。

f:id:sugoimiz:20171002185826j:plain

f:id:sugoimiz:20171002190013j:plain

その後の組み付け順は、円錐形のトップカバーを付けて、コラムスペーサーを付けて、ステムを入れて、トップキャップ、アジャスティングボルトです。

ジャスティングボルトの締め付けトルクは幾つかな? ちょっとググってみるかと・・・